ひとのいのちがなくなるということ2007/04/27 23:36:51

今日の夕刊に、死刑執行の記事があった。
3人の死刑囚が刑を執行されたという。

いろいろな本を読んでいて、外部にはあまり知られていない死刑の姿が、おぼろげながら浮かんできた。
死刑が確定した後、刑法では6カ月以内に執行されなければならないとあるが実際は、7年を経過してから刑を執行されることが多い。逆に言えば確定囚は6年から7年の間は生きていられるが、それを過ぎたら忍び寄る死の恐怖とたたかわなければならない。
刑の執行は朝食後に行われる。食事を終えたあとに前触れもなく囚人番号で呼び出され、刑場に行かなければならない恐怖。

もちろん犯罪にあい、理不尽な目にあい、いのちを奪われた人たちの悲しみ苦しみは、いくら強調しても消えることはない。
と同時に、死刑に相当する犯罪を犯してしまった人間に、後悔から更正へ立ち直る機会を永遠に奪っていいものだろうか。
終身刑ということも考慮されるべきではないだろうか、と思いは千々に乱れる。

生きている限り、人はみな死刑を背負っているともいえる。犯罪を犯したからではない。生はいつかは終わりが来るということだ。

ひとのいのちがなくなる。もう二度と会えない。
それほどに、生は貴いものなのだということを、こころに忘れずに生きていこう。