願わくば、平和で過ごせますように ― 2023/02/16 21:16:04

早いものでもうすぐ3月。
3月というと東日本大震災、ウクライナ戦争についていえば、ロシア軍が大規模な戦闘を計画しているなど、暗いニュースが後を絶たない。
そんななかだが、わたしが毎月行っている「もっくハウス」の3月のメニューを教えていただいた。木曜日と金曜日のみのオープン、最終週は休業している。
3月のメニュー
2日(木) ベーグルサンド
3日(金) シーフードピラフ
9日(木) お好み焼き 13時午後1時まで。
ラストオーダーは12時30分
10日(金) 豚キムチ
16日(木) つけめん
17日(金) ガバオライス
23日(木) 明太子うどん
24日(金) ホワイトシチュー
30日、31日は休業
もっくカフェ 東京都葛飾区四つ木4-11-8
みなさまのお越しをこころからお待ちしております。
願わくば、3月が平和で過ごせますように。
3月というと東日本大震災、ウクライナ戦争についていえば、ロシア軍が大規模な戦闘を計画しているなど、暗いニュースが後を絶たない。
そんななかだが、わたしが毎月行っている「もっくハウス」の3月のメニューを教えていただいた。木曜日と金曜日のみのオープン、最終週は休業している。
3月のメニュー
2日(木) ベーグルサンド
3日(金) シーフードピラフ
9日(木) お好み焼き 13時午後1時まで。
ラストオーダーは12時30分
10日(金) 豚キムチ
16日(木) つけめん
17日(金) ガバオライス
23日(木) 明太子うどん
24日(金) ホワイトシチュー
30日、31日は休業
もっくカフェ 東京都葛飾区四つ木4-11-8
みなさまのお越しをこころからお待ちしております。
願わくば、3月が平和で過ごせますように。
家族で協力し合った夕食づくり ― 2022/12/23 23:14:29

2022年はいろんなことがありすぎて、ひとことで言うなら「信じられない出来事ばかり」だった。
その一年最後の勤務を終えて、息子と妻と協力して、うどんを使ったカルボナーラがディナーのメニュー。
うどんをゆでながら、玉ねぎを炒めて、きつね色に焼けたのを見計らっていったん火を止め、市販のカルボナーラのスープを玉ねぎとからめ、ゆであがったうどんをかけてまぜる。
息子は、海苔をハサミで切ってお皿に盛りつけたうどんカルボナーラにのせた。
味はとてもいいね。
なにより家族で協力し合ったのがとてもいい。息子にもいい体験になったことだろう。
その一年最後の勤務を終えて、息子と妻と協力して、うどんを使ったカルボナーラがディナーのメニュー。
うどんをゆでながら、玉ねぎを炒めて、きつね色に焼けたのを見計らっていったん火を止め、市販のカルボナーラのスープを玉ねぎとからめ、ゆであがったうどんをかけてまぜる。
息子は、海苔をハサミで切ってお皿に盛りつけたうどんカルボナーラにのせた。
味はとてもいいね。
なにより家族で協力し合ったのがとてもいい。息子にもいい体験になったことだろう。
来年の課題曲 ― 2022/12/15 23:09:41

12月4日(土)、足立区綾瀬のライブホールでクリスマス合同コンサートを終えて2週間休んだ後のギターレッスン。
そのあいだ、次の課題曲をあれこれどうしようかと迷っていた。今年デビュー50周年を迎えた海援隊の曲を覚えたいと思って『誰もいないからそこを歩く』(1982年解散コンサート版)と『思えば遠くへ来たもんだ』を覚えた。実は『贈る言葉』以外にもいい曲がたくさんあるこのグループ。あるネットサイトが今年デビュー50周年を迎えた海援隊の「みなさんのお気に入りは?」というアンケートで1位『思えば遠くへ来たもんだ』、2位が『贈る言葉』だったそうだ。
来年も海援隊をやりたいと決めて『風景詩』(中牟田俊男さんのソロ曲)『そんぐ・ふぉあ・ゆう』『俺の人生真ん中あたり』(これも中牟田俊男さんのソロ曲)『贈る言葉』を来年の課題曲にしている。
手元にある海援隊のアルバムだったか、自己流でCD収録曲を入れ替えてミニディスク(MD)に入れたのだったかは忘れたのだけど、とてもいい曲セットだと感じたのが『贈る言葉』『そんぐ・ふぉあ・ゆう』『えきすとら』(同名の映画の主題歌)、『思えば遠くへ来たもんだ』、最後に『誰もいないからそこを歩く』の曲順。同じようにこの曲順で演奏してみたいなあと思っています。
ところが、『えきすとら』だけ肝心の楽譜とギター譜がない!
『えきすとら』の楽譜とギター譜を探している最中です。この曲はあまり知られていない曲の一つですが、『誰もいないからそこを歩く』『そんぐ・ふぉあ・ゆう』とともに海援隊楽曲の中でもコーラスワークのある曲です。とりわけ『えきすとら』は解散直前のラストシングルだったこともあってコーラスワークが美しい! わたしにはとても歌えません。
『えきすとら』の楽譜とギター譜を探しています。来年には歌える方、聞こえる人と組んでフル演奏してみたいなあと思っています。聞こえませんから歌はからきしだめなのだけど、どなたか一緒に組んでくださる方教えて下さる方がいらっしゃらないかなぁ。
そのあいだ、次の課題曲をあれこれどうしようかと迷っていた。今年デビュー50周年を迎えた海援隊の曲を覚えたいと思って『誰もいないからそこを歩く』(1982年解散コンサート版)と『思えば遠くへ来たもんだ』を覚えた。実は『贈る言葉』以外にもいい曲がたくさんあるこのグループ。あるネットサイトが今年デビュー50周年を迎えた海援隊の「みなさんのお気に入りは?」というアンケートで1位『思えば遠くへ来たもんだ』、2位が『贈る言葉』だったそうだ。
来年も海援隊をやりたいと決めて『風景詩』(中牟田俊男さんのソロ曲)『そんぐ・ふぉあ・ゆう』『俺の人生真ん中あたり』(これも中牟田俊男さんのソロ曲)『贈る言葉』を来年の課題曲にしている。
手元にある海援隊のアルバムだったか、自己流でCD収録曲を入れ替えてミニディスク(MD)に入れたのだったかは忘れたのだけど、とてもいい曲セットだと感じたのが『贈る言葉』『そんぐ・ふぉあ・ゆう』『えきすとら』(同名の映画の主題歌)、『思えば遠くへ来たもんだ』、最後に『誰もいないからそこを歩く』の曲順。同じようにこの曲順で演奏してみたいなあと思っています。
ところが、『えきすとら』だけ肝心の楽譜とギター譜がない!
『えきすとら』の楽譜とギター譜を探している最中です。この曲はあまり知られていない曲の一つですが、『誰もいないからそこを歩く』『そんぐ・ふぉあ・ゆう』とともに海援隊楽曲の中でもコーラスワークのある曲です。とりわけ『えきすとら』は解散直前のラストシングルだったこともあってコーラスワークが美しい! わたしにはとても歌えません。
『えきすとら』の楽譜とギター譜を探しています。来年には歌える方、聞こえる人と組んでフル演奏してみたいなあと思っています。聞こえませんから歌はからきしだめなのだけど、どなたか一緒に組んでくださる方教えて下さる方がいらっしゃらないかなぁ。
はじめて人前で『喝采』をギター演奏した ― 2021/12/11 21:05:31

12月25日に自宅近くの地区センターで、学んでいる音楽教室全体の発表会がある。演奏曲はちあきなおみさんの『喝采』とすでに決まっていて、この2週間、久しぶりに妻がかつて一緒に学んでいた先生のもとに通い、ボーカルの指導を受けている。もちろんわたしも一緒に演奏するのだからタイミングの取り方や合わせ方などを練習。最初より2回目、3回目とだんだん合ってきた。
今日はちょっと早めのクリスマス、というわけで、妻の知人のお宅におじゃましましてクリスマスパーティーを。そこではじめて人前で『喝采』をギター演奏した。
ヨナ抜き音階、小節ごとの音の高低の差があるなど、ホント難しい歌だ。でもギターで弾ける曲ができてうれしい。レパートリーはこれで3曲。歌えないのは障がいゆえ、しかたない。
聞こえなくてもギターができるんだ、と。そこから何かを伝えられたら。
このあとは2022年3月25日のいよいよ2年ぶりの、3月なのに朗読発表会「コスモス会」に向けた取り組みにはいる。
今日はちょっと早めのクリスマス、というわけで、妻の知人のお宅におじゃましましてクリスマスパーティーを。そこではじめて人前で『喝采』をギター演奏した。
ヨナ抜き音階、小節ごとの音の高低の差があるなど、ホント難しい歌だ。でもギターで弾ける曲ができてうれしい。レパートリーはこれで3曲。歌えないのは障がいゆえ、しかたない。
聞こえなくてもギターができるんだ、と。そこから何かを伝えられたら。
このあとは2022年3月25日のいよいよ2年ぶりの、3月なのに朗読発表会「コスモス会」に向けた取り組みにはいる。
トルコ風サンドイッチとカレー ― 2020/12/31 23:39:27

今年も残りわずか。あっというまの2020年だった。
気管支ぜんそくで入院中だった一年前とは異なり、この年末は、家族でエスニック料理をと、自宅から近いイトーヨーカ堂そばにあった「Paris Kebab」というお店(東京都葛飾区四つ木 2-30-9)でトルコ風サンドイッチを持ち帰って、自宅で作ったカレーと一緒に味わってみた。
辛いのが好きなわたしはもちろんホット、辛い物を頼んだが家族は甘口を頼んで、それぞれお茶や牛乳、ジュースと一緒に楽しんだ。
都内には目立たない路地にもアジアンレストランだのカレーレストランだのがあって味はみなとてもおいしい。ちなみにのお店ではお値段は300~600円ほどで、ポケットマネーで十分おなかが満たせる。
トルコは行ったことがない国のひとつだが、こういうエスニック料理を入り口に文化を楽しむのもまた一興である。
そういえば初めての海外旅行であったトロントで、日本の野球バットより大きくて太いホットドックはさすがに食べきれず、ホテルに持ち帰って夕食にしたほどだ。
コロナで海外旅行ができないいま、スポーツ好きのわたしはせめてスタジアムで買えたあのホットドックや量の多いコーラや食べ物だけでもそばに置いてテレビ観戦できたらいいなあ、などと勝手なことを思い浮かべてしまう。
気管支ぜんそくで入院中だった一年前とは異なり、この年末は、家族でエスニック料理をと、自宅から近いイトーヨーカ堂そばにあった「Paris Kebab」というお店(東京都葛飾区四つ木 2-30-9)でトルコ風サンドイッチを持ち帰って、自宅で作ったカレーと一緒に味わってみた。
辛いのが好きなわたしはもちろんホット、辛い物を頼んだが家族は甘口を頼んで、それぞれお茶や牛乳、ジュースと一緒に楽しんだ。
都内には目立たない路地にもアジアンレストランだのカレーレストランだのがあって味はみなとてもおいしい。ちなみにのお店ではお値段は300~600円ほどで、ポケットマネーで十分おなかが満たせる。
トルコは行ったことがない国のひとつだが、こういうエスニック料理を入り口に文化を楽しむのもまた一興である。
そういえば初めての海外旅行であったトロントで、日本の野球バットより大きくて太いホットドックはさすがに食べきれず、ホテルに持ち帰って夕食にしたほどだ。
コロナで海外旅行ができないいま、スポーツ好きのわたしはせめてスタジアムで買えたあのホットドックや量の多いコーラや食べ物だけでもそばに置いてテレビ観戦できたらいいなあ、などと勝手なことを思い浮かべてしまう。
お目当てはダメだったけれど ― 2020/12/24 22:33:26

今年最後の「もっくカフェ」。
仕事が立て込んでギリギリまで自宅にいたのがまずかったか、今日のランチでお目当てにしていた、クリスマススペシャルメニューが売り切れだった。
「カフェ」のスタッフは申し訳なさそうな表情を見せて「代わりに」と、牛丼を出してくださった。おまけに、「無料です」と言ってホットケーキをいただいたのは驚きだった。
残念と言えば残念だけどスペシャルメニューが売り切れたのは、「カフェ」の人たちにとって大きな喜びだったと思う。わたしもスタッフとともに喜びたい。それ以上に「カフェ」のスタッフのこころ温かいお気遣いがうれしくて、暗いことばかり続くなかで小さな明かりが灯ったような、「この世の中、まだまだ捨てたもんじゃないな」と感じさせられた、クリスマスランチ。
仕事が立て込んでギリギリまで自宅にいたのがまずかったか、今日のランチでお目当てにしていた、クリスマススペシャルメニューが売り切れだった。
「カフェ」のスタッフは申し訳なさそうな表情を見せて「代わりに」と、牛丼を出してくださった。おまけに、「無料です」と言ってホットケーキをいただいたのは驚きだった。
残念と言えば残念だけどスペシャルメニューが売り切れたのは、「カフェ」の人たちにとって大きな喜びだったと思う。わたしもスタッフとともに喜びたい。それ以上に「カフェ」のスタッフのこころ温かいお気遣いがうれしくて、暗いことばかり続くなかで小さな明かりが灯ったような、「この世の中、まだまだ捨てたもんじゃないな」と感じさせられた、クリスマスランチ。
たまにはこんな感じで ― 2020/05/10 23:23:48

外出自粛&在宅勤務が一カ月以上続いています。玉ねぎを炒めて先日買った豚肉を焼き、パセリといっしょに白米&玄米にのせました。わが家では白米と玄米のミックスがメーンです。妻に味見してもらいましたが、ほとんど大部分はわたしがやりました。たまにはこんな感じでつらい一日を乗り越えましょう!
Suffering from going out and working from home have been going on for over a month. Stir-fried onions, grilled the pork I bought the other day, and put it on white and brown rice with parsley. At my home, the main mix is white rice and brown rice. I had my wife taste it, but for the most part I did it. Let's sometimes end up with a difficult day like this!
Suffering from going out and working from home have been going on for over a month. Stir-fried onions, grilled the pork I bought the other day, and put it on white and brown rice with parsley. At my home, the main mix is white rice and brown rice. I had my wife taste it, but for the most part I did it. Let's sometimes end up with a difficult day like this!
イタリアンパスタレストランに行ってきた ― 2020/01/15 23:04:16

独身時代から何回か行ったことがあるイタリアンパスタレストラン。
先日通りかかって、移転したことを知った。といっても前の場所から徒歩ですぐ近くになる。
注文したのはサラダとレッドカルボナーラ。
ゆっくり食してみた。また家族で行きたいと思ったのは言うまでもない。
先日通りかかって、移転したことを知った。といっても前の場所から徒歩ですぐ近くになる。
注文したのはサラダとレッドカルボナーラ。
ゆっくり食してみた。また家族で行きたいと思ったのは言うまでもない。
101というと…… ― 2019/11/18 22:10:21

101という数字を見ると、ディズニーのアニメ『101匹ワンちゃん』を思い出す人がいらっしゃるかもしれない。
わたしはアマチュア無線をやっていたことがあり、いまもある「CQ Ham & Radio」という雑誌や、もう廃刊してなくなってしまった「ラジオの製作」などという無線雑誌を熱心に読んでいたものです。いまから40年前のころのこの雑誌に、八重洲無線という無線機メーカーの広告があって、FTー101とFRー101という、セパレートの短波無線機の広告を見ていました。FTの方が送信機、FRは受信機、真空管を使っていたものです。
まだ免許を取る前でしたが、あわせて30万円以上したかな? 欲しいなあと思いつつ、当時小学生中学生だったわたしからみてもそりゃ無理だよなとため息をついたものです。
FTDX101シリーズ
https://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ftdx101/index.html
八重洲無線の伝統であり、名機の後を継ぐというのでしょうか、最新の同社短波アマチュア無線機にもしっかり「101」という数字がついていました。
写真は無線機でなく、病院でもらった受付番号なんですが、「101」という数字が懐かしくも親近感を抱かせて、ついついもらってきました。
もう耳が聞こえない、補聴器ではたぶん聞き分けるのは無理だと分かっているのになぜか無線免許証を手元に置いたままのわたしです。未練がましいのでしょうか?
わたしはアマチュア無線をやっていたことがあり、いまもある「CQ Ham & Radio」という雑誌や、もう廃刊してなくなってしまった「ラジオの製作」などという無線雑誌を熱心に読んでいたものです。いまから40年前のころのこの雑誌に、八重洲無線という無線機メーカーの広告があって、FTー101とFRー101という、セパレートの短波無線機の広告を見ていました。FTの方が送信機、FRは受信機、真空管を使っていたものです。
まだ免許を取る前でしたが、あわせて30万円以上したかな? 欲しいなあと思いつつ、当時小学生中学生だったわたしからみてもそりゃ無理だよなとため息をついたものです。
FTDX101シリーズ
https://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ftdx101/index.html
八重洲無線の伝統であり、名機の後を継ぐというのでしょうか、最新の同社短波アマチュア無線機にもしっかり「101」という数字がついていました。
写真は無線機でなく、病院でもらった受付番号なんですが、「101」という数字が懐かしくも親近感を抱かせて、ついついもらってきました。
もう耳が聞こえない、補聴器ではたぶん聞き分けるのは無理だと分かっているのになぜか無線免許証を手元に置いたままのわたしです。未練がましいのでしょうか?
やっぱり楽しくなくちゃ。 ― 2018/07/12 22:33:30

手話サークル以外では初めての演奏となった先月29日のイベント。次回は今年12月10日月曜日を予定している。
そこで演奏したい曲候補のうち、『時代』『最後だとわかっていたなら』を12月までレッスンして覚えることになった。もちろんわたし一人で決めることではなく、イベントでピアノとボーカルでご一緒してくださったメンバーのお考えを前提最優先にしていかなくてはならないが。
やりがいがあるのはもちろんいうまでもない。
こうやって発表する場があり、歌えないわたし以上に、すばらしいピアノ演奏とボーカルがついてくださっている。妻によるとプロ級の腕前だ。
ともあれこうやって励みになるのはうれしい。
もっと練習を重ねていきたい。昨日書いたように、手話と同じようにやっぱり楽しくなくちゃ。
そこで演奏したい曲候補のうち、『時代』『最後だとわかっていたなら』を12月までレッスンして覚えることになった。もちろんわたし一人で決めることではなく、イベントでピアノとボーカルでご一緒してくださったメンバーのお考えを前提最優先にしていかなくてはならないが。
やりがいがあるのはもちろんいうまでもない。
こうやって発表する場があり、歌えないわたし以上に、すばらしいピアノ演奏とボーカルがついてくださっている。妻によるとプロ級の腕前だ。
ともあれこうやって励みになるのはうれしい。
もっと練習を重ねていきたい。昨日書いたように、手話と同じようにやっぱり楽しくなくちゃ。
|
最近のコメント