自分のからだを痛めてまでやるものか?2015/08/21 23:41:36

http://news.livedoor.com/article/detail/10493470/
【注意!】スマホを見る「何気ない姿勢」が、肩こりや頭痛の原因に…
https://cbsminnesota.files.wordpress.com/2014/11/spine-study.pdf

姿勢矯正バンドをつけ忘れて出てきてしまったけど、スマホを見るとき文字入力をするとき、下を向かないでできるだけ真正面で読むように気をつけている。歩くときは肩を引いて胸を張る姿勢で。

上の記事を読むと、スマホを操作するとき、首を曲げながら操作する場合、頭に8歳の子どもを乗せているのに相当する負担がかかっているのだという。恐ろしい。
よい姿勢は、耳と肩が一直線になっていて、なおかつ背中を伸ばした状態だ、というのだそうだ。

そういえば電車やバス車内で前のめりになってスマホをいじくっている人をよくみかける。前のめりだから座席の前に立っている人や周囲にとっては迷惑この上ないのだけど、それ以上に、スマホをいじくっている人にとっても首や肩にどれだけ負担をかけているか、知らず知らずのうちに肩こりがひどくなってしまうのではないか、とひとごとながら気になってしまう。

どうすれば姿勢を保てるのだろう。

頭をうつむける代わりに、自分の顔の目の前でスマホを見る。
文字を打つ時は、30度ほど傾けて打つ。この角度であれば手首の負担も軽減できる。
読むだけであればもっと垂直に近い角度に。

周囲への気遣いはもちろんだけど、自分のからだに負担をかけないように、上手にテクノロジーとつきあっていきたいものだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年のスーパーボウル優勝チームは?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://todaywesonghands.asablo.jp/blog/2015/08/21/7739045/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。