おもしろさと難しさと楽しさを ― 2012/12/07 23:15:08

この今月4日に地震があったと思ったら、まもなく仕事を終えようという今日17時18分ごろ、突然強い地震に襲われた。三陸沖でマグニチュード7・3、震度5を記録したところもあった。先日も書いたトンネル落下事故を思い出す。もし都内を巨大地震が襲ったら、老朽化している高速道路などはどうなってしまうのだろう。
夜から、手話学習会があった。
来週土曜日にやる予定の「朗読のレッスン」ミニ発表会で『荷物の順番』の一部分を手話つきでやる、その手話訳作りのためだ。
A43枚。製本して綴じると6㌻になる。
手話通訳士先生と手話表現を考えて、意見を出したりわたしが表した手話を検討してくださったり。
1日ですべての手話表現が完成した。
あらためて手話つきの演技演じるということのおもしろさと難しさを、手話訳をつくっていく楽しさを感じた。
実質一週間しかないが、だからこそやりがいがある。
夜から、手話学習会があった。
来週土曜日にやる予定の「朗読のレッスン」ミニ発表会で『荷物の順番』の一部分を手話つきでやる、その手話訳作りのためだ。
A43枚。製本して綴じると6㌻になる。
手話通訳士先生と手話表現を考えて、意見を出したりわたしが表した手話を検討してくださったり。
1日ですべての手話表現が完成した。
あらためて手話つきの演技演じるということのおもしろさと難しさを、手話訳をつくっていく楽しさを感じた。
実質一週間しかないが、だからこそやりがいがある。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://todaywesonghands.asablo.jp/blog/2012/12/07/6654321/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。