ほうとうを食べてみた ― 2016/09/07 23:28:22

手話サークルから帰って遅くなったけど、先日長野からの帰りにパーキングエリアで購入した、甲州山梨県ではよく食べられている「ほうとう」をつくってくれた。
武田信玄がみずからふるまったという言い伝えのあるほうとう。漢字では「宝刀」とも書くときく。
ラーメンに似た香りだけど、本来の「ほうとう」は札幌ラーメンのちぢれ麺とも、九州ラーメンの硬い麺とも違う、小麦粉を練ってうどんの平麺よりも太くざっくりと切った麺を野菜と一緒に味噌仕立てで煮込んだ料理であるのだそうだ。
妻はちくわを入れてくれて、野菜こそないけれど味噌仕立ての味はとても辛く、おいしかったのはいうまでもない。
いつか機会があったら本場山梨に行ってみたいものだね。
武田信玄がみずからふるまったという言い伝えのあるほうとう。漢字では「宝刀」とも書くときく。
ラーメンに似た香りだけど、本来の「ほうとう」は札幌ラーメンのちぢれ麺とも、九州ラーメンの硬い麺とも違う、小麦粉を練ってうどんの平麺よりも太くざっくりと切った麺を野菜と一緒に味噌仕立てで煮込んだ料理であるのだそうだ。
妻はちくわを入れてくれて、野菜こそないけれど味噌仕立ての味はとても辛く、おいしかったのはいうまでもない。
いつか機会があったら本場山梨に行ってみたいものだね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://todaywesonghands.asablo.jp/blog/2016/09/07/8173742/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。