寒い夜のサッポロラーメン ― 2021/01/05 20:56:30

今日のランチはレタスとチャーシューをたっぷり使った、わたしのつくった北海道ラーメン。へんなこだわりがあって、麺を切る笊を、カッパ橋の調理用道具店で購入して使っています。道産子のわたしは当然みそ味が好み。なのでいつもみそ味オンリー。けれどとうきび、メンマ、バターがないのが残念! 家族もおいしいといって食べてくれました。からだに悪いとわかっていて、スープも残さず食べて満足。
今年最初の料理 ― 2021/01/02 22:44:03

みなさま 新年あけましておめでとうございます。今年はブログ更新と日記に力を入れていきます。どうかよろしくお願いいたします。
さて。
今年最初の料理は焼きそば。年越しそばにもならないけれど(笑)。やや太い麺とソース。豚肉の代わりに焼き鳥を使いました。千切りキャベツを添えて。
さて。
今年最初の料理は焼きそば。年越しそばにもならないけれど(笑)。やや太い麺とソース。豚肉の代わりに焼き鳥を使いました。千切りキャベツを添えて。
たまにはこんな感じで ― 2020/05/10 23:23:48

外出自粛&在宅勤務が一カ月以上続いています。玉ねぎを炒めて先日買った豚肉を焼き、パセリといっしょに白米&玄米にのせました。わが家では白米と玄米のミックスがメーンです。妻に味見してもらいましたが、ほとんど大部分はわたしがやりました。たまにはこんな感じでつらい一日を乗り越えましょう!
Suffering from going out and working from home have been going on for over a month. Stir-fried onions, grilled the pork I bought the other day, and put it on white and brown rice with parsley. At my home, the main mix is white rice and brown rice. I had my wife taste it, but for the most part I did it. Let's sometimes end up with a difficult day like this!
Suffering from going out and working from home have been going on for over a month. Stir-fried onions, grilled the pork I bought the other day, and put it on white and brown rice with parsley. At my home, the main mix is white rice and brown rice. I had my wife taste it, but for the most part I did it. Let's sometimes end up with a difficult day like this!
ひとごとではない。 ― 2019/03/06 23:13:00

妻が実家から帰ってきて久しぶりの弁当。
というのは、義母が病気になり、その介護のために帰っていたためだ。
だんだんわたしの周囲でもそういう話がちらほら聞こえてくる。
わたし自身病気もちでもあるのだから、介護はひとごとではない。
というのは、義母が病気になり、その介護のために帰っていたためだ。
だんだんわたしの周囲でもそういう話がちらほら聞こえてくる。
わたし自身病気もちでもあるのだから、介護はひとごとではない。
でもまあ楽しいランチ ― 2019/03/04 23:07:36

今日のランチ。
ノリを使ったおかず入れの中身はポテトとパスタのサラダ。
みそ汁に、焼き鳥をごはんにのせただけ。でもまあ楽しい。誰とも手話で会話をしないのがさびしいけれど。
ノリを使ったおかず入れの中身はポテトとパスタのサラダ。
みそ汁に、焼き鳥をごはんにのせただけ。でもまあ楽しい。誰とも手話で会話をしないのがさびしいけれど。
工夫や楽しみ方次第で ― 2018/12/07 22:45:59

先日みたあるテレビ番組。プラスチックのおかず入れは日本では一般的だけど、ヨーロッパではエコロジーではない、と敬遠する向きもあるらしい。
そこで、この番組中でノリを使ったおかず入れというのが紹介されていた。
ちょっと大きなプリンのような2つの容器、一方は切れ目が入り、もう一方は型どりのようなものだが、これに水で濡らしたノリをはさんでレンジで温めると、乾燥したノリがちょうどおかず入れの形になる。
試行錯誤して、市販されているノリ、それもやや大きめのノリを使うとちょうどよい大きさになることがわかった。
妻がいま使っているアルミのおかず入れがなくなったら、と思っていたけど使い方を覚えたわたしが妻に教えて、プラスチックのおかず入れと併用していこうと思う。
おかずだけではなくミニトマトなどを入れるなど、工夫や楽しみ方はさまざま。
そこで、この番組中でノリを使ったおかず入れというのが紹介されていた。
ちょっと大きなプリンのような2つの容器、一方は切れ目が入り、もう一方は型どりのようなものだが、これに水で濡らしたノリをはさんでレンジで温めると、乾燥したノリがちょうどおかず入れの形になる。
試行錯誤して、市販されているノリ、それもやや大きめのノリを使うとちょうどよい大きさになることがわかった。
妻がいま使っているアルミのおかず入れがなくなったら、と思っていたけど使い方を覚えたわたしが妻に教えて、プラスチックのおかず入れと併用していこうと思う。
おかずだけではなくミニトマトなどを入れるなど、工夫や楽しみ方はさまざま。
師走最初の職場ランチ ― 2018/12/03 22:04:55

師走最初のランチは、先日買ったノリでつくるおかずパックを使って……大きめのノリを使ってみた……にブロッコリーやパスタサラダを添えてみた。
今年も「流行語大賞」が決まった。
年間大賞には、平昌五輪で銅メダルを獲得したカーリング女子日本代表チームが試合中に話していた「そだねー」が選ばれたという。
北海道出身のわたしだけどうれしい半面、なんだかバカにされているような気もしないではない。
今年8月、山口県周防大島町で行方不明になった2歳の男の子を、78歳の男性が68時間ぶりに発見救出した。この男性を「スーパーボランティア」などとマスコミがもてはやしたのだけど、当のご本人は受賞者辞退ということで授賞式にも来なかった。
当然のことだ。
「日本人は熱しやすく冷めやすい。自分のことなどすぐ忘れる」と語っていらっしゃるそうだが、よくみているなと思う。
これでいいのだ。
今年も「流行語大賞」が決まった。
年間大賞には、平昌五輪で銅メダルを獲得したカーリング女子日本代表チームが試合中に話していた「そだねー」が選ばれたという。
北海道出身のわたしだけどうれしい半面、なんだかバカにされているような気もしないではない。
今年8月、山口県周防大島町で行方不明になった2歳の男の子を、78歳の男性が68時間ぶりに発見救出した。この男性を「スーパーボランティア」などとマスコミがもてはやしたのだけど、当のご本人は受賞者辞退ということで授賞式にも来なかった。
当然のことだ。
「日本人は熱しやすく冷めやすい。自分のことなどすぐ忘れる」と語っていらっしゃるそうだが、よくみているなと思う。
これでいいのだ。
今日のランチ ― 2018/12/02 22:23:25

焼き鳥、ブロッコリーにトマト、パスタサラダ……。
今日のランチである。
今日のランチである。
弁当とミニ手話教室 ― 2018/11/29 23:21:33

会社の喫茶店の一角をお借りして週に一度開いている、ミニ手話教室。
みなさんが来る前にと、けさつくった弁当をカメラに収めたのがこれ。
四元豚を焼肉タレにつけてみた。
手話教室は、昔のタレントさんの話や学生時代の話などを入れたミニ会話文などで盛り上がった。
やっぱり楽しい方がいいからね。
みなさんが来る前にと、けさつくった弁当をカメラに収めたのがこれ。
四元豚を焼肉タレにつけてみた。
手話教室は、昔のタレントさんの話や学生時代の話などを入れたミニ会話文などで盛り上がった。
やっぱり楽しい方がいいからね。
エコにちょうどいいスグレモノ ― 2018/11/18 23:48:30

先日買った、ノリカップ。「食べれるのりカップ」という商品名のこのカップは水をつけたのりをカップに入れて上からフタをしてレンジで温めると、カップ状のおかず入れになるというもの。
妻は「めんどくさい」といってまだ数回しか使っていないけれど、わたしはいま家にあるアルミのおかず入れがなくなったらこれに切り替えて欲しいと思っている。
エコにちょうどいい、なかなかのスグレモノだと思うのだが。
妻は「めんどくさい」といってまだ数回しか使っていないけれど、わたしはいま家にあるアルミのおかず入れがなくなったらこれに切り替えて欲しいと思っている。
エコにちょうどいい、なかなかのスグレモノだと思うのだが。
|
最近のコメント