この暑さはまだまだ続く?2018/08/01 22:25:01

フットボールの話題が続いてしまったが、今日も溶けるような暑さ。冷房が効いているビル内と外の温度差がありすぎて外に出るのが苦痛なくらい。

家族と一緒にいて、すれ違う高齢者をみると、長そでだったりウールのキャップをかぶっていたりと、とてもこの暑さとは思えない服装だ。しかし彼らを笑ってはいけない。
体液が減少し、水分や塩分の摂取に重要な食事量も低下しがちな高齢者は、発汗による体温調節機構が十分機能しないために、暑さを感じる機能が若い人や子どもより低く、暑さやのどの渇きを感じにくくなるなどの特徴がある。加えて戦時中戦後の過酷な体験から、「周りに迷惑をかけたくない」「体が冷えるのが嫌」「夏は暑いもんだ。多少は我慢」など、ついつい無理をしたり、自分の生活スタイルを変えないことが、熱中症対策を疎かにしてしまう。そして気づいてみたら部屋の中は気温が上がって、いのちをおとしてしまうこともある。

ともあれ今日、気象庁は7月の天候について「異常気象だ」という認識を示した。こういう認識ができたことは、はっきりいうけど2020年の五輪などはたしてできるのだろうか、という疑問につながらなくてはならない。わたしは科学者でも先を見通す力があるわけでもないが、2020東京開催と決まったのちもおきた夏の暑さから、はたして五輪などできるのか? と冷静にみつめた。

この暑さはまだまだ続くとみられる。
わたしたちも気をつけていかなくては。

怒り2018/08/02 19:05:01

LGBTについて「生産性がないから税金をかけるのはおかしい」と言った国会議員。卒業して就職してからの離職を防ぐために女子学生の入試の際、一律減点したという医科大学。
前者については「生産性」とはなにか。生きていることを価値がある、ないと決めることではなく、どんな人間にも生きる意味があり生きていいのだということ。後者は、離職を言うのなら、なぜ女性医師が働きやすい環境づくりを考えないのか、都合のいい差別ではないのか、という怒りを覚える。

生きているいのちある存在2018/08/03 22:01:12

生産性ってなんでしょうね。
国家に貢献すること? では国民は国家に貢献するために存在しているのだろうか?

わたしたちは生まれてくる家庭も親も選べないと同じく、国家も選べない。アメリカに生まれたかった、タイに生まれたかったと思ってもかなわない。

しかしはっきりしているのはただひとつ、アメリカだろうが日本だろうが中国だろうが、生きているいのちある存在なのだということ。
それを抜きにして国家に貢献するというのはおかしい。

差別ということ2018/08/04 22:46:46

差別というのはされてはじめて気づくということの一方、差別する側が自分のやっていることを自覚しているかどうか。自分が人を差別していることが自分もまた他者から差別されることもあるのだということに気づかないとも原因なのだろう。

自分のやっていることが正しいと信じていて、それが他者を傷つけていることに気づかない。

もう一度帰れるなら2018/08/05 23:26:41

今日から始まった、100回目の甲子園。

熱戦とともに暑さ対策もしっかりしなくては。独身時代に何度か観戦に行ったときのあの暑さはきつかった。

もう一度帰れるなら高校時代だなあ、とこの時期とくに感じる。

外出するのにも勇気がいる2018/08/06 23:59:42

これどころじゃないのかもしれない
また台風が接近してくる。今週半ばには関東が「7日夕方から雷を伴って激しい雨が降り、その後、台風周辺の雨雲がかかる9日にかけて長時間降り続いて大雨となるおそれ」という。

暑さといい台風といい、外出するのにも勇気がいる、そんな時期だ。まったくどうなってしまったのだろう。

だからやっかいなのだともいえる。2018/08/07 23:58:39

4日のここに「自分のやっていることが正しいと信じていて、それが他者を傷つけていることに気づかない」と書いた。
差別だけにとどまらない。社会問題に対する姿勢発言だけではなく、仕事や他者との関係、家族に対する関係にもいえる。
人は、自分が往々にして人を傷つけていることに無頓着であったり無自覚であったりする。

だからやっかいなのだともいえる。
しかしその自覚を常にもつこともまた人間だからこそできる。

台風接近2018/08/08 22:18:09

先日買った傘。雨晴兼用だが、強風が吹くと折れそうな気がしてヒヤッとする。
今日は台風が接近すると朝から伝えられて、終日天気の様子を見、帰りは定時に職場を出たが、雨風が気になるばかり。

明日は朝から雨や風の強まるピークと通勤時間が重なるという。
早め早めに想定して動きたい。

なにかおかしい2018/08/09 22:49:21

台風が去って、また蒸し暑さが戻ってきた。仕事を終えて帰る途中の地下鉄車内から夕焼け空が見える。下車して歩くとモワッとまとわりつくような暑さ。

さて2年後に迫った五輪と、この「災害」とも呼ばれる暑さを前に、サマータイムを実施しようという声が出始めてきた。何度か実施しようという声が出ては消えての繰り返しだったサマータイム。
けれどヨーロッパとは条件が異なるこの国で、しかもたった2年のためにコンピューターシステムやインターネットのための時間帯変更は、システムの大規模トラブルの可能性とともに、システム運営・保守に携わる人の労務増加を招くことにならないか。
ITだけではなくいろんなところで、時間をずらしたり戻したりしなくてはならない作業がある。不眠や時間をずらすことに慣れないなど睡眠障害や健康問題に加えて、長時間労働を助長するのではないか、という意見もある。

そもそもこの暑さは五輪決定時から予想できたこと。いま突然始まったことではないのだから。
五輪も大事だけれど、人間らしい生活の方がもっと大切ではないか?

この週末もたいへんだぁ2018/08/10 23:49:16

あいかわらずの蒸し暑さの一日だった。帰宅して家族と過ごし、夜にはいって遠くから雷の光が見える。

台風14号の接近も伝えられ、この週末もたいへんだ。
体調管理をしっかりしないと。