こういうシステムが広がればいいなあ2017/06/01 22:32:39

スマホで手話 聴覚障害者の行政サービス利用を支援 東京・港区
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170601/k10011003181000.html?utm_int=news_contents_news-movie_002&movie=true

港区といったら、いつも手話サークルで利用している三田、東京都身体障害者福祉会館がある。
スマートフォンやタブレットを使い、テレビ電話機能で手話通訳ができる人に行政への問い合わせなどをしてもらえる。
わたしもいま住んでいる区に、行政への問い合わせをしたいと思ってもすぐには行けない。幸い、区のHPからメールアドレスをたどってメールを送ることができるけど、これもやはりメールを読んでもらわないことにはお話にならないわけで、緊急や早い返事が欲しいときは困っていた。

手軽に居ながらにして区役所や病院への連絡ができるというのはほんとうに便利だ。
他の区、さらには日本国内に広がってほしい。

法律ができても理解が広まっていないという現実。2017/06/02 21:52:46

また急な暑さのせいか、それとも病気のせいか、今日もまた仕事中にめまいがあった。

https://wanchan.jp/osusume/detail/4292

病気があるから実際どうだろうという思いがあるけど、聴導犬がほしいといまも思っている。
ショップで犬を見たり知人が飼っている犬を見たりしていていいなあと妻もわたしも思う。

こんなかたちでペットショップが聴導犬普及にかかわってくれているとしたら、一般の人たちにも理解が広まるかも知れない。

しかし残念なことに現実はそうではない。

盲導犬拒否、6割が経験 法施行1年、啓発求める声
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12965924.html?_requesturl=articles%2FDA3S12965924.html&rm=150

法律ができても理解が広まっていないという現実。
パラリンピックだバリアフリーだといってもかけ声だけで終わるのではないだろうか。

朗読会の台本仮原稿を提出した2017/06/03 22:45:53

6月最初の「朗読のレッスン」。講師先生へ、今年9月30日にひらかれる第12回コスモス朗読会に使うわたしの台本仮原稿を提出した。
テキストの元の本も合わせて見ていただき、2週間以内に台本を直すか補加筆するかなどして、2週間後のミニ発表会の前後に戻ってくることになっている。

今年は病気をしたあとの最初の朗読舞台。
2月のはーとふるはんどの三越劇場も、手術明けという思いがあったけど、昨年の第11回コスモス朗読会は、精密検査を受けてがんの可能性ありということを聞いていた時期にあたる。はっきり告知を受けたのはコスモス朗読会からひと月後だった。はーとふるはんどへは12月初めに伝えたのも覚えている。
そんなことも思い出しつつ、舞台に立つことになるだろう。

まだ作品名は出せないけど、手話通訳士からは「いまの時代にあった作品だ」と言われた。

さてどうなりますか。

「あいうえお」2017/06/04 21:51:14

今日の朝刊に出ていた記事。
「『あいうえお』の5文字を贈りたい。「あせらず、いばらず、うかれず、えこひいきをせず、おごらず」

人の上に立つ人物はもちろんのこと、わたしたち下っ端にも言える。

「あいうえお」はホントに心しておきたいものだ。

過激思想2017/06/05 23:00:34

どんな思想にも言えると思うんだけど、とりわけ信仰をもつ人は、とかく自分が強くなったとか神の代理人あるいは神に命じられて生きているという思いを抱きやすい。それが自分にも他人にもやさしくなるとか、認め合えるという立場や行動ならいいのだけど、自分の主観だけが絶対であると、そこから他人に何をしてもいいという過激な行動主張も生まれやすい。

キリスト教やイスラム教が悪いのではなく、一神教が悪いのでもない。
悪いのは神と自分の関係をゆがめ、自分の都合よいようにつくりかえて教える人たちや思想なのだ。

破れることを恐れる心に2017/06/06 22:51:36

明日は午後からCT検査のため病院へ行く。半年おきに検査をして最長5年は続くのだろうと思う。

ギターも今月からはいよいよ「THE ROSE」にとりかかる。

いろんな訳があるけど、

"It's the heart afraid of breakin' 破れることを恐れる心に
That never learns to dance"   踊りなど身に付きはしない

"It's the dream afraid of wakin'  覚めることを恐れる夢に
That never takes the chance"  チャンスなど掴めはしない

というくだりはとてもこころを射抜くほどの言葉だ。

検査を受けてきた2017/06/07 23:09:04

CT検査のため病院へ行き、検査後に手話サークルへ。

昨年末の退院後、バッグにつけているヘルプマークは、見てくれる人も見ない人もいる。
しかし大事なことは、たとえ見なかったとしてもつけることで、周囲に知らせる効果があるのだということ。

これから半年おきの検査が5年は続くだろう。

ああだこうだ言いながら2017/06/08 22:21:01

今晩の夕食。ナポリタンパスタ。

パスタをゆでるまでは妻がやって、ピーマンやウィンナーを切って炒めて仕上げはわたしが担当。

妻と一緒にやる料理は、ああだこうだ言いながらも、楽しい。

トンカツの卵とじ2017/06/09 23:37:42

今日も自宅に帰って、夫婦で料理を楽しむ。
前日買ってきたトンカツを、卵とじにしてつくった。紅しょうがも添えて。映っていないけど、焼き餃子もある。脂っこいけどまあいいか。

明日は梅雨入り初めての週末だけど、30℃まで気温が上がるようだ。
熱中症にも気をつけたい。

外出と3日連続の夕食づくり2017/06/10 22:26:53

連休、今日も性懲りもなく(?)外出から帰ってすぐ、妻と一緒に夕食をつくった。ブルコギと妻が作ったポテトサラダ。

その外出というのは18日まで開催されている「没後150年 坂本龍馬」展(東京江戸博物館、大江戸線・JR両国駅下車)を見るため。来週の閉幕日と前日は予定があり、行くとしたら今日しかない。
妻も連れて行きたかったのだけど本人は、あんまり歴史には興味がないのでやめた。がっかりだけど(笑)。 

大学時代に司馬遼太郎の『竜馬がゆく』を読んで以来、坂本龍馬ファンですが、近年の様々な研究成果から、坂本龍馬像が新たにわかってきたという。展示物は、龍馬の直筆手紙や、愛用していた刀、 龍馬宛だという、北辰一刀流長刀兵法目録などが展示され、ほかにも当時の瓦版などが展示されていた。

来週日曜日が最終日ということもあってか龍馬人気もあってか、ものすごい人出で混雑していたけど、十分楽しめる内容だった。妻に無断で(?)展示物など目録を買ってきたけど、ゆっくり後で見たい。

明日ははーとふるはんどのけいこ。
今日つくったブルコギの残りとほかのおかずを使って弁当をつくるつもり。妻に楽をさせてあげたいなと思う。