2つの説教(備忘録)2017/01/01 22:36:38

朝、浦安教会。夜、銀座教会で、それぞれ新年の礼拝に出た。順にまとめてみた。

「スプリングボード」(使徒言行録 28:30~31)
かねてから言われていることだが、ルカ福音書と使徒言行録はひとつながりの文書として理解すべきなのではないか。この2つの文書は冒頭、ローマの高官と言われるテオピロという人物に宛てたと両方の書き出しにある。さらには使徒言行録のみならず、4つの福音書で最初に書かれたとみられるマルコ福音書も、終わりしめくくり方が不自然なかたちだ。そこから考えられるのは、イエスの、そして弟子たち、教会の宣教伝道はいまだ完成していない。継続されているということ。もちろん聖書が書かれた2000年前と現代では時代背景も社会構造も文化もわたしたちの置かれた状況も、まったく異なる。しかし、聖書が語る救いのメッセージは基本的本質的に変わらない。わたしたちが置かれている状況や生きている社会がかわり異なっているのだ。スプリングボードというのは体操競技で跳び箱や鉄棒、平均台の前にある踏切台のこと。このいま置かれた状況、社会の中で、わたしなりにキリストを伝えあかししていこう。

「よろめかない」(詩篇37:23~40)
「何とかなるさ」という言葉がある。「ケ・セラ・セラ」とも。これらの言葉を世間一般では「自暴自棄」「無責任」というイメージ理解があるが、キリスト者キリスト教会ではそのような理解はしない。また、自分の力でなんとかしよう、がんばろうというのも信仰上、あまりよろしくない。詩篇に出てくる「よろめかない」という言葉は、頑なに、我を張る、頑なに気持ちを強く保つ、というのとは正反対の、柔和で従順な、主への信頼、倒れそうであるいは倒れてもそこで終わりではない。キリストが支え、手をとり、引っ張り、あるいは下から支えて下さる。

先月30日。
ベストセラーエッセー『置かれた場所で咲きなさい』などで知られたカトリックシスターの渡辺和子さんが亡くなられた。89歳だった。
昨日教文館に行ったとき、彼女の著作が置かれた一角を目にしたけど、まだ亡くなられたことを書店の方は存じないらしく、帰り際に亡くなられたこと、追悼コーナーを設けてはとお伝えした。
ろうで話せて(銀座教会で手話サポートをしてくださった姉妹からも「きれいに話せる」と言われた)がん患者であるわたし。
このことは正直つらいし、きついし、できれば捨てたい。しかし神が与えてくださったものならば、そこに意味があるのだろう。仕事もはーとふるも朗読もASLもギターも家庭や信仰生活も。わたしなりのかたちで、生から死へキリストをあかししていくものにしたい。がんになったことをスプリングボードとして、自分の力でなんとかしようとするのではなく、主に対するしなやかな信頼をもって。

渡辺和子さんが、主のみもとで安らかにおられますように。こころからお祈りいたします。

「マリー・アントワネット展」2017/01/02 22:45:01

マリーが長女を生んだ直後に過ごしていた部屋の再現
正月休み2日目。
妻と一緒に六本木へ。映画「Star Wars story Rogue One」と「マリー・アントワネット展」を観てきた。「Star Wars story Rogue One」12時30分の回の上映を観て「マリー・アントワネット展」を鑑賞し終えて出てきたのが18時390分すぎ。延々6時間も六本木にいたことになる。

六本木で「マリー・アントワネット展」美術品など約200点、私室を原寸大で再現した展示も
https://www.fashion-press.net/news/24847

「マリー・アントワネット展」で泣きました。心揺さぶられる、その理由は?
http://trip-s.world/marieantoinettej-roppongi

マリーアントワネット⑳ 革命に散った悲劇の王妃の最期~断頭台(ギロチン)で首をはねられ処刑されたマリー・アントワネット。その最後は『誇り高いフランスの王妃』そのものでした。http://zepcy.com/2016/09/12/post-1477/

「マリー・アントワネット展」は、写真撮影が可能だった、マリーが長女を生んだ直後に過ごしていた部屋の再現のほか、マリーの肖像画、ルイ16世やマリーの母、マリア・テレジアの肖像画、マリーの遺書など200点が展示されている。

近年、ルイ16世もマリー・アントワネットも、革命当初の憎しみや浪費家ぜいたくに明け暮れたというイメージより、革命の裁判の中でどうしても死刑にしなくてはならないほど、無理やり罪名を着せてしまったのではないか、という評価とともに、もし現代にフランス革命があったなら、ルイ16世、アントワネット、ともに国外追放処分で済んだのではないかという声まで出ているそうだ。もしかするとそれは国王と王妃を処刑してしまったことへの後悔にも似た感情なのかもしれないし、それだけフランスにとっていまもなおあの革命は答えが出ない、重い課題なのだろう。

ともあれ、世間知らずの奔放な少女が王妃になり、多くの試練やできごとのなかで、断頭台の間際まで王妃らしく女性らしく毅然とした姿勢を保ち続けていったという真実と歴史に、とてもこころ打たれた。

しばし考えてみた。2017/01/03 23:47:08

正月休み最終日。
妻と一緒に東京ドームへ、第70回アメリカンフットボール日本選手権ライスボウルを観に行ってきた。
今年の対戦は学生代表が関西学院大学ファイターズ、社会人代表は富士通フロンティアーズ。2年ぶりのライスボウルでの対戦である。

http://ricebowl.americanfootball.jp/wp-content/uploads/2017/01/記録はこちら.pdf

試合結果は、13-30で富士通が勝った。
前半は関西学院大学が無得点のままに対して、富士通はテンポよく攻撃を進めて第1クオーター13点、第2クオーターも7点を挙げた。後半に入って関西学院大が第3クオーター6点、第4クオーターに7点を挙げるも、第3クオーターに10点を奪われてしまった。

スタンドから見ていて、これでいいのかなという疑問がわいてきた。
こんなにも学生と社会人の差が開いてしまって、はたして日本選手権と銘打っていいのかという疑問である。
アメリカ人選手が複数いるチームが増えてきた。それもNCAA(全米大学体育協会)トップクラスの大学卒が、である。具体的に名前を挙げるなら、富士通のクオーターバック、コービー・キャメロンはルイジアナ工科大卒。NFL入りまであと一歩だった実力者である。彼のパスフォームはたしかに無駄がない。そして彼と呼吸を合わせる日本人選手だけではなく、自チーム他チーム問わず、攻撃ライン・バックスも守備ラインやバックスにも、アメリカ人と一緒に練習し試合で対戦を重ねてきて、アメリカ人選手に対する恐怖感抵抗感が徐々に少なくなってきて、逆に言うなら日本人選手のレベルが上がってきた。
アメリカ人選手と一緒にあるいは対戦するというのは、アメリカンフットボールのワールドカップや国際試合で、ふだんの国内の試合では経験できない、外国人のパワーやスピードに対応できる力をつけるという意味では大きな意味がある。
そういう国際経験を積むにはいいが、そんな社会人チームを相手に、日本人選手だけでつくる学生チームがどう対応できるか。小手先だけのトリックやスペシャルプレーを出しても、見抜かれるときは見抜かれるし、研究される。今日の試合だって富士通のアメリカ人選手が動きを見破ったプレーを見せていた。
では学生側も思いきって国際経験を重ねるかというと、NCAAの規約や、どのレベルの大学と対戦するかという問題があってなかなかアメリカの大学、単独チームでもオールスターチームであっても現行上日本の大学は対戦できない。こちらが対戦したくてもできないのだ。
かといって学生もアメリカ人を、留学でいいから迎えるとなると、はたしてアメリカ人学生が日本に来てまでプレーしたがるかどうか。彼らにとってはNFL入りが目標であるのにだ。

同じことは社会人にも言える。日本人とアメリカ人ではパス投球でも肩の強さ、ボールのスピードが違いすぎるし、一対一のタックルのあたりの強さもそうだ。いくら慣れてスピードに対応できるといっても、それで日本人選手の出場枠がなくなってしまっては元も子もない。
アメリカ人と日本人を競い合わせるのならともかく、アメリカ人を先発にしてしまうのは日本人選手のレベル向上という観点から疑問もある。

結局のところ、このままでの組み合わせなら、日本選手権としての存在意義が薄れてしまわないか。
そんなことを感じた、今年のライスボウルだった。

めまいと吐き気があった2017/01/04 21:13:30

各地で仕事はじめがあったことでしょう。わたしはゆっくり体調を戻すため、終日どこにも行かず家にいた一日。

18時になろうというとき、強烈なめまいと吐き気、そして下痢を起こして2回トイレに駆け込んだ。1時間30分くらい眠ってめまいも吐き気もおさまり、夕食は妻がつくってくれたお茶漬けと焼き鳥一本、サラダに食後の柿を。

明日、退院後初めて、墨東病院外来に行く予定になっている。そのときに復帰についてはもちろん、今日起きためまいや吐き気について、さらには摘出したがんの病理検査についてきいておきたい。

恐れることなく天を仰ぐことができるかぎりは2017/01/05 22:10:38

今日、病院で検査の結果説明があった。

転移はなし、血液検査も異常なし。けれどもステージ2であること、再発率は10%という説明の上、これからも経過観察のため通院が必要ということだった。医師の説明ではがんはきれいに取れたし、手術としてはそう難しいものではなかったという。
だが、リンパ腺だけでなく、がんがほかのところに飛んでいる可能性がまったくなくなったわけではない。再発率が10パーセントという数字もステージ2という問題もしっかり認識しておかなくてはならない。

大事なことは病気を恐れることではなく、がんという貴重な経験をしたことを通して、どう生きていくかということだ。いずれは誰も死ぬのだが、せっかくいただいたがんという病気という経験から学び生かしていくことがわたしのこれからの課題ではないだろうかと思う。

大学時代に読んだ本のひとつに乳がんで亡くなったフリージャーナリストの千葉敦子さんの『よく生きることはよく死ぬことだ』というのがある。がんとわかってからこの言葉が離れない。
わたしがキリスト教会に行くきっかけとなった『塩狩峠』の作者、三浦綾子さんも「人間で最大の最後の仕事はいかによく死ぬか」だと言葉を残している。
朗読舞台で読んだ『アンネの日記』、1944年2月23日の日記にアンネはこう書いている。これもいまあらためて読み返すとこころに響いてくる。
「街並みだの、家々の屋根を見るのではなく、その向こうの天をながめるのです。恐れることなく天を仰ぐことができるかぎりは、自分の心が清らかであり、いつかはまた幸福を見いだせるということが信じられるでしょう」
街並みや家々の屋根を再発率10%、ステージ2、という言葉や数字に置き換えてみよう。たしかにこれらは恐るべきものだ。だが、不安を抱きつつ、一喜一憂することなくされることなく、恐れることなく天を仰ぐことを通して、いかに生きていくか死んでいくかをこれからの課題にしたい。

妻と、とりあえずのお祝いとしておそばカルボナーラを食べた。

いい時と悪い時2017/01/06 23:07:20

午後から少し出かけたのだが、帰宅するころにはひどく疲れてしまった。
まだ体調に波がある。

徐々に、いい時と悪い時を繰り返しながら戻していこう。
明日は久しぶりに手話サークルの仲間と会う予定。いろんな話が出ると思うけど、まずは楽しみたい。

病気をしたことで得たものがあるなら2017/01/07 22:24:41

昨日の疲れはけさにはほとんどなくなり、いつもどおり朝起きて活動をする。一喜一憂することなく、できるかぎり普段通りの生活を続けることが大事。

『朗読のレッスン』に参加。みなさん、昨年末のミニ発表会を入院手術のため欠席したこと、病気のことを心配してくださった。
今回のテキストは奥田英朗著「ワーキング・マザー」(講談社文庫『ガール』所収)。

当てられたところを読んでみたが、講師先生から「広がった、余裕のある読み方」とおほめをいただいた。
病気はたいへんなことだし、これからも長い目で付き合っていかなくてはならない。しかし病気をしたことで、こころにいい意味で余裕というかゆとりというかゆったりした気持ちが生まれてきたのならそれはそれで大事にしたい。

NFL Wildcard playoff2017/01/08 23:39:45

NFL Wildcard playoff。
Oakland RAIDERSはHouston TEXANSとHoustonで対戦。14-27で負けた。

いまいるチームのほとんどが経験していない、2002年以来のプレーオフに加えて、主力選手の欠場が痛かった。
特に攻撃の要であり司令塔である、QB Derek CARRがいなかったのが大きい。

プレーオフがNFLキャリア初の先発となった、QB Coner COOK。
やはりルーキーには荷が重かったか。パス45回中18回成功、161ヤード、1タッチダウン、3インターセプトという成績は責められない。
この試合で得たものとこれからの経験を積んでいけば期待できるかもしれない。

とはいえ、長期にわたりチームを悩ませていたQBが固定できたこと。今後に期待がもてる。このままチームが強くなれば、ラスベガスへの移転など霧散してくれたらと思う。

ちなみにCARRは4番、COOKは8番が背番号だ。
今年7月のミニキャンプや8月のサマーキャンプ、プレシーズンゲームがどうなるかわからないが、4番と8番の先発争いに期待している。

久しぶりのラーメン2017/01/09 21:41:46

夜、妻と待ち合わせをして帰宅。
実家の北海道から届いたみそラーメンが今晩のメニュー。

ああでもないこうでもないといいながらふたり分をつくったが、わたしだけ、バターを入れる。どちらもやっぱりおいしい。
北海道ならこの時期はとくにラーメンかジンギスカンといったあったかいものがいちばんのごちそうかもしれない。

なまらうまいっしょ!

軽蔑は軽蔑を招きます。暴力は暴力を呼びます。2017/01/10 20:14:08

M・ストリープにトランプ氏反撃「過大評価の女優」
http://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/1763151_m.html?mode=all

ストリープさん、トランプ氏非難=受賞スピーチで「軽蔑と暴力生む」
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010900310&g=use

もともとハリウッドは民主党支持が多いそうだが、そういうことを割り引いても、どこの政党支持に関係なくわたしは正直、ドナルド・トランプには共感も支持もできないし、はっきりメリル・ストリープさんの発言を支持し共感する。

昨日のテレビで見たのだけど、トランプが演説中に肢体不自由者のまねをしたのだそうだ。コメディアンや芸人でもまずやらないことだが、それを一国の指導者になろうという人物がやるという神経にあきれる。トランプには人間としての共感も他者に対する尊敬もないのか。まるで自分を偉いか何か誇っているようでいてその実、自分の中の中身のなさを露呈しているようだ。

ストリープさんのスピーチ全文はこちら

メリル・ストリープ、怒りのスピーチ全文公開。ゴールデングローブ会場が総立ち
http://www.elle.co.jp/culture/feature/74th_goldenglobes_Meryl_Streep_touching_messages170109

【緊急全訳】メリル・ストリープのゴールデン・グローブスピーチ
http://courrier.jp/news/archives/72974/

Meryl Streep’s Golden Globes Speech
http://www.nytimes.com/2017/01/08/arts/television/meryl-streep-golden-globes-speech.html?smid=pl-share&_r=0

軽蔑は軽蔑を招きます。暴力は暴力を呼びます。力ある者が他の人をいじめるためにその立場を利用するとき、私たちはみな負けるのです。

-----Meryl Streep