心境さぞおつらいことだろうと思う2016/01/13 00:02:09

http://www.j-cast.com/2016/01/10255192.html
武田鉄矢が海援隊・中牟田俊男の食道がんを公表 「今度は私が待つ番だと」

http://www.takedatetsuya.com/
〈海援隊からの緊急のお知らせ〉

高校時代に曲と出会い、アコースティックギターを弾きたいというきっかけになった海援隊。わたしも横浜アリーナで3人のステージを生で見たことがある。中牟田俊男さんは海援隊のステージでソロステージを担当したことがあるだけではなく、ソロアルバムも何枚か出していらっしゃる。好きな曲は「俺の人生真ん中あたり」「声援」(本来は武田さんのソロだが、中牟田さんもご自分のアルバムの中で歌っている。こちらも味わい深く聴きごたえがある)など。

1982年の解散コンサートのライブアルバムCDを2枚持っている。その中で武田さんは「このグループは2人ではダメだっただろう。4人、5人でもダメだっただろう。3人という数がちょうどよかった」と、メンバー間のつながりについて語っていらっしゃる。
メンバー3人はいずれも60代。武田さんも2011年に心臓に病気が見つかり、大動脈狭窄症の手術を受けた経験をお持ちだ。震災があった年のことだけにいまでもこころに残っているニュースの一つだが、武田さんにとっては同年齢、しかも同じグループで一緒にやってきただけに、心境さぞおつらいことだろうと思う。千葉さんも思いは同じではないだろうか。

わたしも自分の年齢を見つめてみて、だんだんそういう話と無縁ではなくなりつつあるんだなと思う。
どうか中牟田俊男さんが元気になりますように、また3人でのステージをこころから期待しています。

ロサンゼルスとNFL2016/01/13 23:25:54

こっちも戻ってくる?
ラムズのロス移転承認=21年ぶりに戻る-NFL
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2016011300423

ラムズのロス移転が決定!チャージャースと同居案も
http://nfljapan.com/headlines/73255.html

NFL初観戦は、まだロサンゼルスにチームがあったころの、たしか1992年シーズンか93年シーズン、ロサンゼルス・メモリアル・コロシアムでのニューオーリンズ・セインツ対レイダーズ戦だった。9万人を収容する巨大なスタジアムが、ガラガラだったのを覚えている。
レイダーズもそして今回ロサンゼルスに戻ってくることになったラムズも、1995年にそれぞれオークランド、セントルイスへ移っていった。

今回の移転では、7万人収容のスタジアムにラムズが入る2017年シーズンに、同じ南カリフォルニアを本拠とするサンディエゴ・チャージャーズがサンディエゴを出て、ロサンゼルスの新スタジアムを共有する案もある一方、サンディエゴがロサンゼルスに移転を選択しなかった場合はレイダーズが来る可能性も含んでいるようだ。
どっちにしても出て行く街の市民にとってはつらいだろうなあ。

しかし、全米第2の都市にNFLチームがないのはやっぱりさびしい。
とともに、子どものころからラムズというとロサンゼルスだっただけに、これでロサンゼルスが活況にわくのが楽しみでもある。
なにせ、ロサンゼルスはドジャースとレイカースしか日本人に知られていないのだから。