単純な論理ほどこわいものはない ― 2019/05/30 21:33:48
悲惨な事件が起こるたびに、胸が締め付けられる。
と同時に、ネット内外で「死刑にしろ」などと勇ましい、これで解決するかのような極論が出る。これもまた胸が締め付けられる。
そんな単純な、わかりやすい議論ほど危ういものはない。
無差別殺人事件を起こすのは、「人生がうまくいかずに疎外感や強い被害者意識を感じ、自分の人生を終わりにしよう、周りも道連れにしようと思って」というのが理由だ。
「死刑になってもいいと思っている人に、刑罰を重くしても防ぐことはできない」。社会の側は正義感だったり義憤だったり感情はあるだろうが、刑罰を重くすればいいと考える。犯罪を起こした人を排除すれば解決する。そのほうがわかりやすい。
だがことはそう簡単ではない。
「一般的に、社会で孤立し、居場所を失い、誰も味方がいない中で周囲から追い詰められてしまった結果、事件につながることはある」だろう。絶望することもあるだろう。しかしみんながみんな犯罪を起こすわけではない。
彼らを追い詰めたものはなんなのか。長い目で見ること、つらい苦痛も伴うことだけど、社会が真正面から向き合わない限り、排除の論理だけでことが進んでしまい、ますます追い詰められてしまうだけだ。
わかりやすい、単純な論理ほどこわいものはない。特に社会の側がそういう論理に染まっているはなおさら。
と同時に、ネット内外で「死刑にしろ」などと勇ましい、これで解決するかのような極論が出る。これもまた胸が締め付けられる。
そんな単純な、わかりやすい議論ほど危ういものはない。
無差別殺人事件を起こすのは、「人生がうまくいかずに疎外感や強い被害者意識を感じ、自分の人生を終わりにしよう、周りも道連れにしようと思って」というのが理由だ。
「死刑になってもいいと思っている人に、刑罰を重くしても防ぐことはできない」。社会の側は正義感だったり義憤だったり感情はあるだろうが、刑罰を重くすればいいと考える。犯罪を起こした人を排除すれば解決する。そのほうがわかりやすい。
だがことはそう簡単ではない。
「一般的に、社会で孤立し、居場所を失い、誰も味方がいない中で周囲から追い詰められてしまった結果、事件につながることはある」だろう。絶望することもあるだろう。しかしみんながみんな犯罪を起こすわけではない。
彼らを追い詰めたものはなんなのか。長い目で見ること、つらい苦痛も伴うことだけど、社会が真正面から向き合わない限り、排除の論理だけでことが進んでしまい、ますます追い詰められてしまうだけだ。
わかりやすい、単純な論理ほどこわいものはない。特に社会の側がそういう論理に染まっているはなおさら。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://todaywesonghands.asablo.jp/blog/2019/05/30/9078635/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。