誰のために何のために ― 2017/11/30 23:40:03

明日からはもう師走。本当に早いものだとつくづく実感させられる。
日本のモノづくりって世界的にも評価が高い……はずなんだけど、どうしてだろう、ここしばらく伝えられている、さまざまな企業の不祥事。責任はいったいどうなってしまうのだろう。モノを作っただけではなく、使う人たちが長く使えるように、長く使えるに耐えられるものでなくてはならないというプライドや思いがあったはずなのに。
もしも伝えられているように、権力者や企業のトップの顔をうかがっているのだとしたら、それこそ本末転倒であろう。
モノをつくるのは誰のために?
わたしもまた誰のために何のために、仕事やいろんな活動にかかわっているのだろう。
問い続けていかなくては。
日本のモノづくりって世界的にも評価が高い……はずなんだけど、どうしてだろう、ここしばらく伝えられている、さまざまな企業の不祥事。責任はいったいどうなってしまうのだろう。モノを作っただけではなく、使う人たちが長く使えるように、長く使えるに耐えられるものでなくてはならないというプライドや思いがあったはずなのに。
もしも伝えられているように、権力者や企業のトップの顔をうかがっているのだとしたら、それこそ本末転倒であろう。
モノをつくるのは誰のために?
わたしもまた誰のために何のために、仕事やいろんな活動にかかわっているのだろう。
問い続けていかなくては。
|
最近のコメント