今年も始まった! ― 2017/07/01 23:00:50

2カ月前ごろから、今年秋のコスモス朗読会の台本をどうしようかと思案して、書店を回ったり新聞の新刊広告や書評などをみていたなかで、いまの自分の気持ちに合った作品を、と検討呻吟した末にようやく台本候補と巡り合うことができた。
今年で12回目となるコスモス朗読会は、垣谷美雨さんの『後悔病棟』を読む。
今日、『朗読のレッスン』で出演者それぞれが台本を持ち寄り、講師先生に読み方を指導してもらうクラスが始まった。
今年のコスモス朗読会は9月30日。
場所も例年と同じく、下北沢の「しもきた空間リバティ」で13時開場、13時30分から開始の予定だ。
わたしを含む全出演者の出番は未定だが、わたしは手話をつけて朗読する。
今年も多くの人のご来場をお待ちしております。
今年で12回目となるコスモス朗読会は、垣谷美雨さんの『後悔病棟』を読む。
今日、『朗読のレッスン』で出演者それぞれが台本を持ち寄り、講師先生に読み方を指導してもらうクラスが始まった。
今年のコスモス朗読会は9月30日。
場所も例年と同じく、下北沢の「しもきた空間リバティ」で13時開場、13時30分から開始の予定だ。
わたしを含む全出演者の出番は未定だが、わたしは手話をつけて朗読する。
今年も多くの人のご来場をお待ちしております。
いい意味での相乗作用をもたらしてくれる。 ― 2017/07/02 22:59:18

昨日の「コスモス朗読会」に続いてはーとふるはんどの海の日ダンス公演も本番まで2週間となり、みんなそれぞれ本番モードに入ってきた。一年前のときに比べて少しは周りを見る余裕もできてきたわたしだが、だからといって気を抜くことはできないしそのつもりも、もちろんない。
「コスモス朗読会」に続いてはーとふるはんどの舞台が迫ってきたことは、病気の中にあってもいい意味でのsynergy、相乗作用をもたらしてくれる。
「コスモス朗読会」に続いてはーとふるはんどの舞台が迫ってきたことは、病気の中にあってもいい意味でのsynergy、相乗作用をもたらしてくれる。
台風接近 ― 2017/07/03 23:11:26

週明け、からだはついていけるが、朝からの蒸し暑さには閉口する……いまも生暖かい風が吹いているようだ。台風3号の接近であす夜は雨らしい。
大雨にならないことを祈るばかりである。
大雨にならないことを祈るばかりである。
どうか無事に着けますように。 ― 2017/07/04 22:55:36

昨日夜はなかなか眠れず、一年ぶりにクーラーを起動させてようやく眠れた。
いま、パソコンを置いてある部屋の窓から、強い風が吹き込んでくる。今晩から未明にかけて関東接近と伝えられている。この時間でも帰宅途中の方がいらっしゃることだろう。どうか無事に着けますように。
いま、パソコンを置いてある部屋の窓から、強い風が吹き込んでくる。今晩から未明にかけて関東接近と伝えられている。この時間でも帰宅途中の方がいらっしゃることだろう。どうか無事に着けますように。
記録的豪雨 ― 2017/07/05 23:16:49

仕事の合間にニュースを見て唖然とするしかできないのが歯がゆいし悔しいし。
九州は福岡県と大分県で記録的豪雨のため、はんらんや土砂崩れなどが起きている。広島県や島根県も大雨や洪水、雷などの注意報警報が出されている。
いつどこで起きてもおかしくないとはいえ、夜間に避難するのは大変なストレスを伴う。
どうか人びとの生活をおまもりください。
九州は福岡県と大分県で記録的豪雨のため、はんらんや土砂崩れなどが起きている。広島県や島根県も大雨や洪水、雷などの注意報警報が出されている。
いつどこで起きてもおかしくないとはいえ、夜間に避難するのは大変なストレスを伴う。
どうか人びとの生活をおまもりください。
「忘れたころにやってくる」というけれど ― 2017/07/06 23:31:09

災害時 障害者のためのサイト
http://www.nhk.or.jp/heart-net/special/saigai/disabled/case02/index.html
けさも一日中、九州の豪雨洪水についての情報や報道をみていた。
避難所から別の避難所へ移動を余儀なくされた方もいらっしゃるというし、必要な物資はまだ届いていない。
一刻も早く被害全容をつかむことと、安否がわからない人たちがみつかりますように。避難している人たちや不安の中にいる人たちの不安がやわらぎますように。
この週末の東京も雨の予報だという。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/special/saigai/disabled/case02/index.html
けさも一日中、九州の豪雨洪水についての情報や報道をみていた。
避難所から別の避難所へ移動を余儀なくされた方もいらっしゃるというし、必要な物資はまだ届いていない。
一刻も早く被害全容をつかむことと、安否がわからない人たちがみつかりますように。避難している人たちや不安の中にいる人たちの不安がやわらぎますように。
この週末の東京も雨の予報だという。
障がい者が災害に遭ったとき ― 2017/07/07 23:16:48

災害のニュースが続いて、とてもつらい気分だ。
わたしたち聴覚障がい者だけではなく、障がい者が災害に遭ったときに困るのは、情報が入らない、救援物資が手に入らないなどのほか、障がい者は後回しにされることもある。
NHKは今日の北九州豪雨報道の中で、障がい者へのサポートについても知らせるため、聴覚障がい者、視覚障がい者など障がい別にどういう方法が必要であるかなどを知らせている。
こういうことはとても大事だ。
わたしたち聴覚障がい者だけではなく、障がい者が災害に遭ったときに困るのは、情報が入らない、救援物資が手に入らないなどのほか、障がい者は後回しにされることもある。
NHKは今日の北九州豪雨報道の中で、障がい者へのサポートについても知らせるため、聴覚障がい者、視覚障がい者など障がい別にどういう方法が必要であるかなどを知らせている。
こういうことはとても大事だ。
表裏一体 ― 2017/07/08 22:37:42

災害は忘れたころにやってくる、と書いた。
ということは、わたしたちがいま生きている、普通に生活を送っているということは当たり前のようでいて当たり前ではなく、いつか普通でなくなることがあるかもしれないということと表裏一体といってもいい。
昨日妻と一緒に牛丼をつくった。
けさはその残りを食べたのだけど、遠く九州の被災地にいる方々のことを覚えつつ、いまこうしていられる幸せと、被災地の方々が一日も早く当たり前の生活を取り戻すことができるように祈った。
ということは、わたしたちがいま生きている、普通に生活を送っているということは当たり前のようでいて当たり前ではなく、いつか普通でなくなることがあるかもしれないということと表裏一体といってもいい。
昨日妻と一緒に牛丼をつくった。
けさはその残りを食べたのだけど、遠く九州の被災地にいる方々のことを覚えつつ、いまこうしていられる幸せと、被災地の方々が一日も早く当たり前の生活を取り戻すことができるように祈った。
普段の生活と被災地の人たちを忘れないこと。 ― 2017/07/09 23:04:25

今日のけいこの合間のランチタイム。
昨日つくったカレーフォーをピザと一緒に味わった。
わたしたちができることといったら、あたりまえのふだんの生活をおくること。しかし被災地の人たちを忘れずに、できるかたちで支援すること。
昨日つくったカレーフォーをピザと一緒に味わった。
わたしたちができることといったら、あたりまえのふだんの生活をおくること。しかし被災地の人たちを忘れずに、できるかたちで支援すること。
いざというとき ― 2017/07/10 20:24:52

先日はーとふるはんどのメンバーと駅まで帰宅途中、前を走っていた自転車の少年が転倒した。少年のひざは転んだ時にすりむいて傷がついていたのに気づいたメンバーが、手帳のあいだにはさんであったばんそうこうをさっと取り出して応急手当をしてことなきをえた。
災害がやってきたとき、わたしたちはたぶんよほどのことがない限り、対応できるだけの準備をしていないままなのではないだろうか。
さきのメンバーのようにばんそうこうだけではなく、非常食だとか救援を求める笛だとか、救急薬品も持たずにいる場合がほとんどだろう。
以前もらった、耳マーク入りの腕章をカバンに入れておくだけでも違うかも知れない、と先日のそのできごとを思い出しながら、いざというときのことを考えてしまう。
災害がやってきたとき、わたしたちはたぶんよほどのことがない限り、対応できるだけの準備をしていないままなのではないだろうか。
さきのメンバーのようにばんそうこうだけではなく、非常食だとか救援を求める笛だとか、救急薬品も持たずにいる場合がほとんどだろう。
以前もらった、耳マーク入りの腕章をカバンに入れておくだけでも違うかも知れない、と先日のそのできごとを思い出しながら、いざというときのことを考えてしまう。
|
最近のコメント