気のせいかもしれないけれど ― 2013/12/02 22:50:46

毎年冬から春に入ると、風邪をひいてはのどを痛めることの繰り返し。
先日あるテレビを観ていたら、みかんが風邪を防ぐ効果があるらしい、という。
ビタミンCが多く含まれているのだが、皮やふくろがビタミンCの酸化を防ぐため、ビタミンCを効果的に摂取できるのだという。
ほかにもβ- クリプトキサンチンパワーという発がん抑制成分が含まれているため、がん予防につながるという報告もある。
静岡のみかん生産農家の方は、みかん茶だとかみかんをおふろにいれるなど、みかんを活用しているときいたことがある。
ここ数日、妻が弁当と一緒にみかんを入れてくれるのがありがたく、今日もおいしく口にいれたものだ。
先日あるテレビを観ていたら、みかんが風邪を防ぐ効果があるらしい、という。
ビタミンCが多く含まれているのだが、皮やふくろがビタミンCの酸化を防ぐため、ビタミンCを効果的に摂取できるのだという。
ほかにもβ- クリプトキサンチンパワーという発がん抑制成分が含まれているため、がん予防につながるという報告もある。
静岡のみかん生産農家の方は、みかん茶だとかみかんをおふろにいれるなど、みかんを活用しているときいたことがある。
ここ数日、妻が弁当と一緒にみかんを入れてくれるのがありがたく、今日もおいしく口にいれたものだ。
コメント
_ 誠 ― 2013/12/03 17:40:11
私も蜜柑は大好きで沢山食べるので風邪は滅多に引かないです。
_ スマイル ― 2013/12/03 23:06:36
誠さま
おひさしぶりです。
みかんを食べて風邪をひかないって、いいですね。
お体に気をつけてください。
スマイル
おひさしぶりです。
みかんを食べて風邪をひかないって、いいですね。
お体に気をつけてください。
スマイル
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://todaywesonghands.asablo.jp/blog/2013/12/02/7089260/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
|
最近のコメント