119552009/06/01 21:38:50

http://mainichi.jp/select/world/news/20090601k0000e030056000c.html

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200905310016.html

NFL、ピッツバーグ・スティーラーズでプレーしている、ベン・ロスリスバーガー(Ben Roethlisberger)につけられたあだ名は「ビッグ・ベン」という。196㌢、109㌔、マイアミ大学オハイオ校出身の彼は、名のとおり「大きなベン」だが、こちらはフットボールではない。ロンドンにある国会議事堂の時計塔の大時計をさす。

ビッグ・ベンで思い出すのがふたつ。

タイトルにあるのは、短波放送の周波数だ。わたしと同世代なら多くが子どものころに一度はやったことがあるのではないだろうか。BCL(Broad Casting Listener)ブーム、海外短波放送を聴くのがはやっていた。そのなかでもBBC日本語放送が1、2を争う人気放送局だった。そのBBC日本語放送の周波数が11955。<ヒビクゴンゴン ビッグベン>と語呂合わせで覚えていたものだ。余談ながら、わたしが初めて手に入れた海外短波放送用ラジオは、そのころ画期的な機能として周波数がデジタル表示されたものだった。当時はまだアナログラジオが主流で、周波数をダイヤルで合わせたり、2つのダイヤルを組み合わせて受信した周波数を読み取る、いわば手作業と玄人の勘が頼りだった。ところがこのデジタル表示のおかげで、短波放送が身近なものになり、5万円を切った価格もあって、多くのファンをつかむことができた。

もう聞こえなくなったわたしにはアマチュア無線もBCLもラジオも、縁遠くなってしまったけれど、ビッグベンというとどうしてもわたしにはNFLのクオーターバックではなく、写真でしか見たことのない、1859年5月31日に時を刻み始めた、時計盤の直径7㍍、振り子の重りが203㌔、30分に1回の時報の鐘が13・7㌧の重量だというこの時計を思い出す。

そういえば、BBC日本語放送の、ある年のエープリル・フールで、「ビッグベンがデジタル時計になります。ご希望の方には時計の針を差し上げますので、お手紙をください」とアナウンスをしたら、世界各国から(ホントに)「針をください」というリクエストの手紙が来たというニュースを聴いて、思わず笑ってしまった。

わたしの使っている腕時計は社会人になって2年目ごろに買った1000円の安物デジタル時計だ。ビッグベンとは比べ物にならないけれど、でもビッグベンだけは、世界中のあらゆる時計がデジタル表示に変わったとしても、2本の針と、鐘を鳴らして正確な時を知らせてほしい。
かすかに耳の奥に残っている、BBC日本語放送開始を知らせるビッグベンの鐘の音とともに、いつかは訪れてみたいところのひとつだ。