クロサワ2007/12/11 23:01:54

最近、黒澤明監督の作品がリメークされている。テレビでも取り上げられたほか、いま公開されているのは「椿三十郎」。主演の織田裕二さんはあまり時代劇という感じがしないのだけれど、新しい境地にたどり着いたのかもしれない。

昨日の「だんだん」でザ・ピーナッツなど双子の歌手を紹介したけれど、どう考えてもオリジナルを知っている世代からすれば、比較されるのはしかたない。スポーツなどほかの世界でも、トップに立つということは、まして偉大な選手の記録を破るなどというときには比較されるのがあたりまえである。

今回の「椿三十郎」もオリジナルのクロサワバージョンを知っている世代からすれば「見たくない」と言う人もいるかもしれない。しかし、オリジナルと新しい作品を並列に見るのではなく、異なっている部分に込められた、クリエーターであり演出を試みた監督や俳優の意図を探ってはどうだろう。前作はどんなに工夫をしても乗り越えられない高い壁だと多くが言っている。それは事実だけれどそれにチャレンジした人たちの努力もまた、認められるべきではないだろうか。

と書いて、「スーパーマン」シリーズを思い出した。
故クリストファー・リーブさん主演のシリーズ4作、とくに第1作から2作は最高のできだった。3作目からなんとなくコミカルな部分ができて、好きになれなかったが、終始クリストファー・リーブさんは真摯に演じ続けてきた。
昨年見た新作「スーパーマン」は、スーパーマンのフライングシーンがCGなどコンピューターで加工されていて加えて、あまりにもスピード感を強調しすぎたものだから「いくらスーパーマンでもあんなスピードを出して、目が回らないか、墜落しないか」と心配になったほどだった(笑)。
しかしオリジナルのリチャード・ドナー監督の演出をうまく引き継いで、オリジナルのいいところを再演出、いわばオリジナルへのオマージュにしたともいえる。あえて引っかかった部分を挙げるなら、レックス・ルーサーの隠れ家のシーンに模型のB-29がつり下げられていたことだ。しかも広島に原爆を落とした「エノラ・ゲイ」がモデル。垂直尾翼の機体マークや機首に描かれた「エノラ・ゲイ」の文字は、日本人としては好感が持てないが。

話をクロサワさんに戻す。
「隠し砦の三悪人」という、これも黒澤さんの名作がある。主人公が橋の上で斬り合う活劇シーンがあるが、実はこれはスター・ウォーズシリーズで何度も出てきた場面だ。「A New Hope」の第1作から「Revenge of the Sith」の第1部3作目まで、オビワン・ケノービとダース・ベーダー、ルーク・スカイウォーカーとダース・ベーダー、アナキン・スカイウォーカーとオビワン・ケノービが斬り合う。「Revenge of the Sith」で火山のなかで斬り合う壮絶な場面こそ、黒澤さんの作品の影響が濃く出ている。

長くなってしまったけれど、文化や時代を超えて、いいものが形を変えても継承されていく。
黒澤さんの作品を通して、いろんなことを感じる。実に黒澤さんの作品こそ、映画のみならず世界に誇る文化遺産だと思えてならない。