「なるほど」考2007/04/01 23:29:14

日付を見たら今日は4月1日。エープリルフール。しまった! 今日はまだ誰にもうそをついていなかったんだ(笑)。
といってもいまからじゃもう遅すぎます。

それは冗談としてさておき、タイトルのテーマは「コミュニケーション」。

手話で「なるほど」というとき、利き手の親指をあごの下につけて、親指と人差し指を「ム」の形にして人差し指の指先を左右に振る動きがこの表現です。ためしにやってみてください。

ところが、これは微妙なものだなと気づかされます。
なんでしょう。

親しい仲であるとかお互いをよく分かっている関係の人ならば問題ないし、話がすすむのですが、相手によっては、また文化が異なる人を相手にした場合、へたをすると見下しているとか偉そうにしているなどと見られてしまいかねないのです。

自分ではそんなつもりがなくても、相手にしてみたら「なによ」と思われて誤解されたりした経験はありませんか?

聞き上手になりたい、相手のこころに寄り添う会話がしたいとあらためて強く感じます。
「なるほど」は、相手の話を受け止め「聞いているよ」ということを伝えるに最適な言葉ですが、一歩間違えると、相手の話を遮断したり一方的に受け止めていると思われるどころか、大きな態度でいると思われかねないのです。

「なるほど」という一見簡単な返事ですませるのではなく、分からなかったら分からないと正直正確に伝えること。ここまでは分かりました、ここから先は分からなかった、と伝えること。これも聞き上手になるために大事なことでしょう。

手話でも聞こえる人相手の口会話でも、本当に難しいものですね。
いくつになっても何年たっても、修業が欠かせません。

コメント

_ ユミ ― 2007/04/02 00:33:16

「まるほど」は、色々なときに使えるので、小学校低学年でも、すぐに使う手話です。「使う」といったのは、間違えているときもあるんです。最近気がついた間違いは、「わかった。」の意味にとっていた1年生がいたのです。「わかった。」で、いいときもありますが。

数年前、ブラジルから移民してきた家族のお子様で、語彙もあまり多くなかったのですが、「なるほど」をすぐに覚えて、使っていました。彼女も「わかった。」の意味で使っていたかな。小学生の女の子が「なるほど」とはと、彼女が使うたび大受けでしたよ。

_ スマイル ― 2007/04/02 00:38:17

ユミさん

さっそくのコメント、ありがとうございます。

「なるほど」の使い方ですが、本記事で書いた表現のほか、もうひとつ、片手を胸に当てて上から下へ下ろす表現があります。「納得」という意味ですね。ユミさんがお書きの、小学生と家族のお子さまは、こちらのほうを覚えたほうがよかったかもしれません。もちろん「わかった」という意味で正しいときもあるんですけどね。

しかし、「なるほど」って、大人びた表現ですから、子どもが使うとこまっしゃくれたようにみえて、大ウケになるかも。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年のスーパーボウル優勝チームは?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://todaywesonghands.asablo.jp/blog/2007/04/01/1361697/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。