出生率と自殺2006/06/01 23:55:57

 信じられない出来事が相次いだ5月から、新しい月が始まった。
 少しずつ気持ちは戻ってきたけれど、今日は仕事中に何度も目が泳ぎ、めまいを感じた。急に暑くなってきたからだろうか。

 さて今日の新聞夕刊。
 対照的な記事が2つ。まず、2005年一年間の出生率が1.25と5年連続して最低を記録したという。0.04ポイントの大幅な低下で、少子化がいっこうに止まらないことを示している。
 もうひとつは、やはり2005年一年間の自殺者が3万人を数えた。3万2552人で、2004年より227人の増。これも8年連続だという。

 この二つの出来事は、関係ないようにみえてその実、わたしたちのこの国の姿を浮き彫りにしている。ひとことでいうなら生きやすい、生きる希望を抱いて生きていける国だろうかということだ。

 わたしもうつ病をわずらって自殺を考えたことがないわけではないし、この年で未婚ということから、出生率低下の原因のひとつである晩婚とも無関係ではない。
 このふたつの出来事をみると、背景には「経済問題」「生活環境」「労働」というキーワードがみえてくる。結婚しても子どもを育てられる経済力。もちろん個人の努力はいうまでもないけれど、個人でできることには限界がある。フリーターやパートではとても結婚は望めずまして子育ても難しい。若い人にとどまらずいまは30代でもフリーターやパート、アルバイトという人がいるようだけれど、その是非はさておき、生きる希望をもてない社会はどういう社会だろう。格差というけれど、はい上がろうやり直そうという意欲をそぐような社会システムではいけない。

 出生率と自殺。この問題は表裏一体ではないか。
 生きたくても生きられないいのちがこの星にはたくさんある。一方で日本のこのありようは、おかしい。
 少なくとも、生を終えるときに、生きてきてよかったといえるような社会でありたい、人生でありたいと思う。